消防団の力向上モデル事業「消防防災ヘリとの連携による林野火災対応訓練」を実施しました

公開日 2024年10月01日

更新日 2025年02月27日

  

2024年9月7日、中野市消防団は、長野県消防防災航空隊との大規模な林野火災を想定した連携訓練を実施しました。

本事業は、消防庁が募集する「消防団の力向上モデル事業」の採択を受け国費により実施したもので、社会環境の変化に対応した消防団運営を普及・促進する方策を検討するためのモデル事業として、消防庁のホームページなどに掲載される予定です。

事業の目的

林野火災を想定した山間地における中継送水及び消防防災ヘリとの連携訓練を実施することで、大規模災害時における消防団の災害対応力の強化及び活動範囲の拡大を図るものです。

事業内容・成果

長野県消防防災航空隊との連携による林野火災対応訓練

高社山(越山)林道において、小型消防ポンプ7台による中継送水及び無線通信訓練を実施しました。

また、北信合同庁舎ヘリポートにおいては、防災ヘリが空中散水するために使用する消火バケットへの給水訓練を実施しました。

本訓練により小型ポンプ間で行う「中継送水技術」が向上し、水利確保が重要となる「林野火災及び同時多発する地震火災」への対応力及び防災ヘリ災害活動時における消防団の地上の安全確保、活動支援体制の強化を進めることができました。

  

消防団業務システムによるDX推進

長野県DX推進事業の共同調達により本市で本格運用を開始した消防団業務システム(連絡アプリ)を活用し、消防団員個人へ訓練計画、訓練要領等のデータ配布を行い効率的な訓練運営を進めた他、現場写真等の情報共有を行う訓練を初めて実施したことにより、今後の有効活用を確認することができました。

消防団員の募集について

消防団は誰にでも参加できる活動です。会社員の方、自営業の方、女性の方など、年齢・職業・性別を問わず、色々な方が参加しています。自分にあった活動の仕方や、少しでも協力できることがあるかもしれません。
本市消防団では新規入団者を随時募集していますので、下記の担当課または団員募集ページからお気軽にお問合せください。
消防団員募集ページhttps://www.city.nakano.nagano.jp/shobo/2023021500029/

お問い合わせ

消防係
TEL:0269-22-3386

ページの先頭へ