妊婦支援給付金のご案内

公開日 2025年4月9日

更新日 2025年4月10日

妊娠期から出産・子育てまで切れ目のない支援を行うため、令和7年(2025年)4月1日から子ども・子育て支援法に基づく「妊婦支援給付金」が創設されました。「妊婦支援給付金」については、妊娠時と出産後の2回に分けて支給します。

なお、妊婦支援給付金の創設に伴い、中野市出産・子育て応援給付金は廃止となりますが、令和7年(2025年)3月31日までに出生したお子さまについては、「中野市出産・子育て応援給付金」(子育て応援給付金)の対象となります。

妊婦支援給付金チラシ[PDF:2.3MB]

妊婦支援給付金

1回目(妊娠給付認定後)

支給額

5万円

対象者

  • 令和7年4月1日以降に妊娠届出をし、妊婦給付認定の申請をした妊婦
  • 令和7年3月31日までに妊娠届出をし、中野市出産応援給付金の申請をしていない方(妊婦給付認定の申請が必要です。)

申請方法

妊娠届出時に行う保健師との面談の際にご案内します。

2回目(出産後)

支給額

子ども(胎児)の人数×5万円

対象者

令和7年4月1日以降に出産し、胎児の数の届出をした方

申請方法

出産後の赤ちゃん訪問の際に申請方法についてご案内します。
(希望により出産予定日の8週間前から申請できます。)

流産・死産等を経験した方も対象となります

流産・死産・人工妊娠中絶等の場合も対象になります。
また、妊娠届出前の流産等の場合も対象となります。その場合、医師が胎児心拍を確認した際の診断書等で妊娠の事実を確認させていただきます。

経過措置

令和7年3月31日までに出生したお子さまについては、「中野市出産・子育て応援給付金」(子育て応援給付金)の対象となります。

お問い合わせ

子ども部 子育て課 子ども支援係
TEL:0269-22-2111(356,362)
補足:妊婦支援給付金に関すること
健康福祉部 健康づくり課 母子保健係
TEL:0269-22-2111(388,385)
補足:妊婦等包括相談支援に関すること

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ