公開日 2025年4月24日
はかり(特定計量器)の定期検査
取引や証明に使用されるはかり(特定計量器)は、使用中の性能や精度を確認するため、2年に1回、長野県が行う検査を受けることが計量法で義務付けられています。
2025年度(令和7年度)、本市では豊田地域を対象に検査を行います。検査対象のはかりを使用している方は必ず検査を受けてください。
定期検査対象(概要)
取引や証明に使用する「はかり」
※ 計量士による検査に合格し、長野県計量検定所へ届け出をしたものは定期検査が免除されます。
「取引」とは
商品の売買、農家の出荷、運送、保管、その他業務上の計量、薬局での医薬品の調剤等の計量
「証明」とは
官公庁・学校・保育園・福祉施設の体重測定等公的な計量、病医院・保健所等の健康診断または診断書を発行するための計量
検査
対象区域
豊田地域
※ 中野地域は、2026年度です。
日時
2025年6月3日(火曜日)午前10時30分から正午、午後1時から午後3時まで
お持ち頂くもの
1. はかり
- おもり、分銅がある場合は、ご一緒にお持ちください。
- 付着物がある場合は、あらかじめ取り除いてください。
- 電気式はかりを持ち込まれる場合は、使用方法を熟知されている方がお持ちください。
(使用方法がわからない場合は、取扱説明書をお持ちください。) - 同じ種類の電気式はかりを複数台持ち込まれる場合は、ACアダプタも同数お持ちください。
2. 検査手数料
はかりの定期検査手数料【2025 年4月1日現在】[PDF:2.01MB]
長野県計量検定所ホームページからもご確認いただけます。
検査実施機関
長野県計量検定所 検定・検査課 電話 0263-47-4006
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード