公開日 2024年6月5日
更新日 2025年4月24日
市長が市民の皆さんのところへ出向き、意見交換を行う「お出かけ市長室~市長と語ろう!まちづくり意見交換会~」を実施します。
目的
令和8年度からスタートする第3次中野市総合計画・前期基本計画の策定に向け、市民の皆さんと市長がまちづくりについて語り合うことで、目指すまちの姿を共有し、市民参加のまちづくりを推進することを目的としています。
意見交換の内容は、総合計画の施策に適切に反映し、参加者にとって「私たちの計画」だと感じられるよう活用していきます。
フリートーク型 意見交換会 ※終了しました
実施日時・会場
実施日 | 時間 | 会場 | 住所 |
---|---|---|---|
令和6年7月25日(木曜日) | 午後7時~8時30分 | 豊田公民館 | 中野市大字豊津2509番地 |
令和6年7月30日(火曜日) | 午後7時~8時30分 | 西部公民館 | 中野市大字安源寺666番地1 |
令和6年8月8日(木曜日) | 午後7時~8時30分 | 北部公民館 | 中野市大字赤岩1447番地 |
令和6年8月21日(水曜日) | 午後7時~8時30分 | 中央公民館 | 中野市三好町一丁目4番27号 |
- 事前申込みは必要ありません。直接会場までお越しください。
- 駐車場に限りがありますので、お車でお越しの方は、なるべく乗り合いなどでお越しください。
対象者
- 中野市内に住所を有する方
- 中野市に関連する事業所・団体等に通勤されている方
- 中野市内に通学されている高校生以上の方
テーマ型 意見交換会
市が設定したテーマや、市民の皆さんが市政・まちづくりに対する考えを共有してほしいことについて参加者を募集し、意見交換を行います。
テーマ
- 子育て
- 高齢者
- 農業
- 商工業
- 文化・スポーツ
- その他
日時
7月から10月までの期間内で、申込者と協議して決定します。
- 1回あたり概ね1時間30分以内
- 原則として、月曜日から金曜日までの午前9時から午後9時までの間での開催としますが、その他の日時での開催を希望される場合は、ご相談ください。
会場
会場は、団体などで確保をお願いします。(市役所での開催も可)
対象者
市内在住、在勤、在学、活動をする方により構成された10人から30人程度の団体、グループ、学校、企業など
応募方法
- 長野電子申請
- 電話(企画財政課政策推進係0269-22-2111内線216)
なお、電話でのお申込みの場合は、下記事項をお知らせください。
- 団体名
- 代表者の住所、氏名、電話番号
- 参加人数
- 希望するテーマ
- 開催を希望する日時
注意事項
- この事業は、市民の皆さんに市政の現状をご報告するとともに、市政に関する活発な意見交換を行い、市政に反映させることを目的としていますので、下記の目的で実施するものではないことをご理解ください。
- 政治・宗教・営利活動を目的とする場合
- 特定の個人・団体等に対する誹謗・中傷などを目的とする場合
- 市長に対する陳情を主な目的とする場合
- 当日の様子を広報なかの、市公式ホームページなどで公表する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 市長の公務や申込状況などにより、ご希望に沿えない場合があります。
開催状況
回 | 開催日時 | 会場 | 会議録等 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和6年5月14日(火曜日)19:00~20:50 |
中野市市民会館 ソソラホール |
※【資料1】、【資料2】は第2回以降も同内容のため省略。 |
第2回 |
令和6年7月25日(木曜日)19:00~20:30 |
豊田公民館 | |
第3回 |
令和6年7月30日(火曜日)19:00~20:30 |
西部公民館 | |
第4回 |
令和6年8月8日(木曜日)19:00~20:35 |
北部公民館 | |
第5回 |
令和6年8月21日(水曜日)19:00~20:50 |
中央公民館 | |
第6回 |
令和6年9月18日(水曜日)11:10~正午 |
中野立志館高等学校 | |
第7回 |
令和6年9月25日(水曜日)11:00~12:05 |
中央公民館 | |
第8回 |
令和6年10月6日(日曜日)11:30~12:15 |
中野市子育て支援拠点施設HUBLIC | |
第9回 | 令和7年2月20日(木曜日)19:00~20:25 | 中央公民館 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード