公開日 2023年11月10日
更新日 2024年11月22日

毎年11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
夫、パートナーからの暴力、性犯罪、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為など女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。
特に、女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視があることから、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ります。
運動期間中は全国で、女性に対する暴力根絶のための啓発活動が行われます。
内閣府男女共同参画局ホームページ 女性に対する暴力をなくす運動

パープルリボンをご存じですか
女性に対する暴力をなくす運動のシンボルマークです。
パープルリボンには、「女性に対するあらゆる暴力をなくしていこう」というメッセージが込められており、パープルリボンを身に付けることで暴力根絶の意思を表します。

パープル・ライトアップの意味
女性に対する暴力根絶と、被害者に対して「一人で悩ます、まずは相談してください」というメッセージが込められています。
運動期間中は、全国の施設において同様のライトアップが実施されています。

中野市における取組
運動期間中は、中野市でも市役所1階においてパネル展示やパープルリボンの配布、中野市人権センターのパープル・ライトアップを実施し、暴力のない社会づくりを推進します。
市役所におけるパネル展示 人権センターにおけるライトアップ
女性への暴力(DV)、性犯罪に関する相談
DVや性暴力で悩んでいる方がいたら一人で悩まず、まずはあなたの声を聴かせてください。
それぞれの相談先では、あなたの気持ちを最優先に、何ができるか一緒に考えます。
プライバシーも秘密もしっかり守られますので、安心して相談してください。
相談機関 | 電話番号 | 相談時間 |
---|---|---|
内閣府 DV相談ナビ | #8008 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 |
内閣府 DV相談プラス | 0120-279-889 | 毎日24時間 |
警察相談専用電話 | #9110 または 026-233-9110 |
平日 午前8時30分~午後5時15分 |
長野県女性相談支援センター | 026-235-5710 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 |
長野県男女共同参画センター |
0266-22-8822 | 火曜日~土曜日 午前9時~正午、午後1時~4時30分 |
相談機関 | 電話番号 | 相談時間 |
---|---|---|
内閣府 ワンストップ支援センター | #8891 | 毎日24時間 |
内閣府 性暴力に関するSNS相談 | Cure time(キュアタイム) https://curetime.jp/ |
毎日 午後5時~9時 |
警察 性犯罪被害相談電話 | #8103 または 0120-037-555 |
毎日24時間 |
長野県性暴力被害者支援センター 「りんどうハートネットながの」 |
026-235-7123 | 毎日24時間 |
相談機関 | 電話番号 | 相談時間 |
---|---|---|
長野県児童虐待・DV24時間ホットライン |
026-219-2413 | 毎日24時間 |
法務省 女性の人権ホットライン (DV、セクシャル・ハラスメント、いじめ、 ストーカーなど) |
0570-070-810 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 |
長野犯罪被害者支援センター (犯罪被害による悩み、精神的被害に関する こと) |
026-233-7830 | 平日 午前10時~午後4時 |
法務省 外国語人権相談ダイヤル (日本語を自由に話すことのできない方から の人権相談) |
0570-090911 | 平日 午前9時~午後5時 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード