生涯学習推進会議委員の活動

公開日 2020年10月29日

更新日 2025年1月28日

 

 生涯学習のまちづくりに関する施策を総合的に推進するために、中野市生涯学習推進会議を設置しています。

主に、生涯学習基本構想の策定及び実施結果の評価に関することや、生涯学習に関する事業の企画・運営などを行っています。
 

令和6年度の活動

  • 第1回生涯学習推進会議:2024年6月28日開催
  • 第2回生涯学習推進会議:2024年10月2日開催
  • 生涯学習推進講座:2024年12月8日及び12月21日開催      

    

-

会議結果 会議資料
第1回生涯学習推進会議 01_生涯学習推進会議報告書[PDF:221KB]

第1回次第[PDF:114KB]
資料1_活動報告・計画[PDF:122KB]
資料2_市民のつどいについて[PDF:192KB]
資料3_質問書様式[PDF:43.9KB]
生涯学習事業実施状況・実施計画[PDF:1.49MB]
R6年度まなびぃ塾メニュー[PDF:249KB]

第2回生涯学習推進会議 第2回生涯学習推進会議報告書[PDF:67.2KB]

第2回次第[PDF:57.1KB]
資料1_開催要領[PDF:89.2KB]
資料1-2_チラシ[PDF:1.12MB]
資料1-3_参加要請団体一覧[PDF:79KB] 
資料2_係分担[PDF:65.4KB]
資料3_職務分担及びタイムスケジュール[PDF:263KB]
資料4_駐車場イメージ[PDF:1.23MB]
資料5_R6アンケート用紙[PDF:77.3KB]

令和6年度生涯学習推進講座「考えてみよう明日の地域のこと」 実施内容

12月8日 内容:避難所運営ゲームHUGで考える防災講座
講師:長野県危機管理部危機管理防災課
12月21日 内容:映画「マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年~」上映会
助言者:マイクロプラスチックストーリー上映実行委員会の皆さん

令和5年度の活動

  • 第1回生涯学習推進会議:2023年7月14日開催
  • 第2回生涯学習推進会議:2023年10月16日開催
  • 令和5年度生涯学習推進講座:2023年11月18日及び12月2日及び9日開催       

    

-

会議結果 会議資料
第1回生涯学習推進会議 01_生涯学習推進会議報告書[PDF:128KB]

第1回次第[PDF:112KB]
資料1_生涯学習推進会議設置要綱[PDF:294KB]
資料2_活動報告・計画[PDF:75.8KB]
資料3_生涯学習市民のつどいについて(実施状況)[PDF:215KB]
資料4_まなびぃメニュー[PDF:496KB]
質問様式[PDF:44.1KB]

第2回生涯学習推進会議 第2回生涯学習推進会議報告書[PDF:172KB]

第2回次第[PDF:112KB]
資料1_開催要領[PDF:107KB]
資料1-2_駐車場イメージ[PDF:813KB]
資料1-3_参加要請団体一覧[PDF:344KB]
資料1-4チラシ[PDF:320KB]
資料2_R5アンケート用紙[PDF:128KB]
資料3_タイムスケジュール[PDF:231KB]

令和5年度生涯学習推進講座 実施内容

11月18日
12月2日
内容:地域の魅力再発見クロストーク「YOUは何しに中野市へ?」
出演:(11月18日)榎本郁美 間峠未希(12月2日)江原宏晃 間峠未希
12月9日 演題:中野まなびぃ塾「空き家問題について」
講師:建設水道部都市計画課

令和4年度の活動

  • 第1回生涯学習推進会議:2022年8月1日開催
  • 第2回生涯学習推進会議:2022年10月7日開催
  • 令和4年度生涯学習市民のつどい:中止

       

-

会議結果 会議資料
第1回生涯学習推進会議 第1回生涯学習推進会議(会議結果)[PDF:119KB]

第1回次第[PDF:95.2KB]
資料1_活動報告・計画[PDF:102KB]
資料2_市民のつどいについて[PDF:240KB]
資料3_R3生涯学習事業実施状況・R4実施計画[PDF:15.3MB]
別紙_提案アンケート[PDF:115KB]

第2回生涯学習推進会議 第2回生涯学習推進会議(会議結果)[PDF:117KB]

第2回次第[PDF:113KB]
資料1_開催要領[PDF:93.7KB]
資料1-2_参加要請団体一覧と会場イメージ[PDF:861KB]
資料1-3_新型コロナウイルス感染防止対策について[PDF:118KB]
資料2_R4アンケート用紙[PDF:138KB]
資料3_タイムスケジュール[PDF:235KB]

令和3年度の活動

  • 第1回生涯学習推進会議:2021年7月16日開催
  • 第1回打合せ会:2021年8月25日開催
  • 第2回打合せ会:2021年9月29日開催
  • 第2回生涯学習推進会議の開催:2021年11月17日開催
  • 令和3年度学んで育てる市民のつどい:2021年12月19日開催

-

会議結果 会議資料
第1回生涯学習推進会議 第1回生涯学習推進会議(会議結果)[PDF:112KB]

第1回次第[PDF:112KB]
会議資料1_生涯学習推進会議設置要綱[PDF:295KB]
会議資料2_活動報告・計画[PDF:110KB]
会議資料3_R2生涯学習事業実施状況・R3実施計画[PDF:1.07MB]
会議資料4_生涯学習市民のつどいについて(実施状況)[PDF:323KB]

第2回生涯学習推進会議 第2回生涯学習推進会議(会議結果)[PDF:121KB] 第2回次第[PDF:112KB]
資料1_これまでの経緯[PDF:309KB]
資料2_開催要領(案)[PDF:122KB]
資料3_参加要請団体及び人数一覧[PDF:106KB]
提案アンケート[PDF:115KB]

令和3年度学んで育てる市民のつどい実施内容

生涯学習推進会議委員企画 出演:NPO法人 北信州体操クラブ 代表 仮屋慶一氏
内容:コロナ禍でも おうちでできる簡単体操
講演会 演題:多様性の時代に子育てはどうあるべきか~旅館甲子園から学んだ子育て~
講師:山ノ内町渋温泉 春蘭の宿さかえや 代表取締役 湯本晴彦氏

令和2年度の活動

  • 第1回生涯学習推進会議:2020年7月22日開催
  • 第1回小委員会:2020年8月20日開催
  • 第2回小委員会:2020年10月5日開催
  • 第2回生涯学習推進会議の開催:2020年10月26日開催
  • 令和2年度学んで育てる市民のつどい:2020年11月23日開催
- 会議結果 会議資料
第1回生涯学習推進会議 第1回生涯学習推進会議(会議結果)[PDF:91KB] 第1回次第[PDF:24KB]
会議資料1_活動報告・計画[PDF:54KB]
会議資料2_生涯学習市民のつどいについて(実施状況)[PDF:133KB]
第2回生涯学習推進会議 第2回生涯学習推進会議(会議結果)[PDF:53KB] 第2回次第[PDF:27KB]
資料1_これまでの経緯[PDF:55KB]
資料2_開催要領(案)[PDF:71KB]
資料3_参加要請団体及び人数一覧[PDF:47KB]
資料4_R2アンケート用紙[PDF:69KB]

令和2年度学んで育てる市民のつどい実施内容

生涯学習活動発表 演目:二十四孝
出演:中野市落語研究会 会長 飲々亭冷奴氏
講演会 演題:多様性の時代に子育てはどうあるべきか~旅館甲子園から学んだ子育て~
講師:山ノ内町渋温泉 春蘭の宿さかえや 代表取締役 湯本晴彦氏

令和元年度の活動

実施内容
表彰・発表 明るい家庭・地域を築くための作文
講演会 演題 「子どものスマホ・ゲーム機利用のあり方」~ネットいじめ・ネット依存を考える~
講師 子どもとメディア信州代表 松本市立菅野中学校校長 松島恒志氏
トークイベント 飯山高校野球部員が語る「甲子園出場を果たして」

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進係
TEL:0269-22-2111(423)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ